鴻朧館
游月山荘

有馬温泉 月光園便り

有馬温泉 月光園よりお得な情報をお伝えします。

日本の文化、お茶のお稽古へ

今日は、1週間ぶりのお茶のお稽古。

いつも一緒に参加してた相棒・三谷氏は外仕事で不在・・・。

わたくし、心寂しく一人で参加したわけですが、

稽古はドンドン先へ進みます。


といっても、いままでの総おさらい的内容で、

「盆略手前」です。


茶筅の印の付いたところを意識しつつ、茶筅通し・・・

抹茶の山を崩さずに茶杓で2杯
腕全体で返して抹茶を抹茶茶碗へ・・・


今日はかなり復習できたように思う。

目標は、京都の実際にお茶をたてているところへ

飛び込みで入って、お茶をいただくこと…。

抹茶パフェ屋さんとかではなく、本当にお茶を点てているところ

で、お抹茶をいただくぞ!いただきたい…、いただけるのはいつになることやら・・・。

でも、ある意味いらない事(雑念と言うんでしょうか・・・)を

考える余裕がないので、一心になることができるんですよね。


京都デビュー、それまで頑張るか。


有馬温泉 月光園 湯浅

茶杓と棗

今日も張り切ってお茶のお稽古へ行って参りました!

写真に写っている筒のような容器。

この中にお抹茶が入っています。

上にある竹の棒を「茶杓」といい、

お茶の入れ物を「棗(なつめ)」と言います。

これを先週習った帛紗で清めるわけですが

今回も復習からスタート。

まずは部屋に入るところからいきなりアウトw

アレレ?

今日のお稽古にはかなりの自信があった私。

こっそり復習をしてから臨んだはずなのに・・・

湯浅氏のほうが上手に(汗)

帛紗捌きはだいぶ上手にできるようになりました。

次は茶杓の清め方をマスターするぞぅ!

帛紗をくるっと上に回してゆっくり引きつつも、

節があるからやわらかくもちつつも、

先はグッと!

ん~、わかりにくいですね☆

とりあえず難しいです・・・

来週もスッキリ忘れてそうなので

また復習してから頑張りたいと思います!

有馬温泉月光園 三谷

※素人が書いておりますので、間違い等はお許しをm(_ _)m