「2017年11月」の記事一覧
【2017年 有馬温泉 紅葉情報】 ラストもみじ
有馬温泉月光園の林でございます。
もう11月も今週で終わりですね~。
有馬温泉の紅葉はかなり散ってしまいましたが、
今がピークの遅染まり紅葉もございますよ。
月光園游月山荘のすぐ近くにある紅葉も、
毎年となりの大イチョウが完全に散ってしまった頃に赤くなります。
イチョウの葉はもうないですが、
黄色い車との組み合わせもなかなかオシャレです。
綺麗な赤色に染まっていました。
鴻朧館駐車場脇の紅葉です。
今年は真っ赤に染まりきる前に枯れてしまいそうです;;
12月を迎える前に、紅葉の見納めはいかがですか?
それでは~。
平成29年11月27日(月)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
【秋の新米餅つき】 11/30(木)まで開催中です!
有馬温泉 月光園の林でございます。
ただいま月光園では、「秋の新米餅つき」を開催中でございます!
——————————————————————–
■期間:平成29年11月17日(金)~11月30日(木)
■実施時間
・昼の部 14:30~15:30(ご宿泊のお客様、ご昼食日帰りのお客様対象)
・夜の部 20:30~21:30(ご宿泊のお客様、ご夕食日帰りのお客様対象)
■実施場所:游月山荘ロビー
■実施内容
・新米でついたお餅(2個)に柚子餡とつぶ餡をかけてお客様に無料でご提供いたします。
・ご希望のお客様には、チェキで記念写真を撮影し、お配りいたします。
・ご希望のお客様には、餅つきの体験をして頂けます。
——————————————————————–
毎年多くのお客様にご好評を頂いております。
期間中に月光園へお越しのお客様は、是非游月山荘ロビーまで足をお運び下さいませ!
鴻朧館へご宿泊のお客様も、勿論ご参加頂けます♪
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
平成29年11月20日(月)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さいね♪
【2017年 有馬温泉 紅葉情報】 フォーリングリーブス
有馬温泉月光園の林でございます。
12日頃には見頃を迎えていた有馬温泉の紅葉でございますが、
一昨日の雨でだいぶ落ちてしまいました~。
落葉って漢字で書くと2文字なのに、
英語で書くと fallen leavesで12文字もかかるんですね。
ではPCのキーボード入力だとどうなるかといいますと、
英語がそのまま12キー(+Spaceキー)なのに対し、
日本語はローマ字入力だとochiba + Space + Enter で8キーです。
これだと日本語(漢字)の圧縮性とか効率性が損なわれている気がしませんか?
これがかな入力だとなんと! お、ち、は、゛+ Space + Enter で6キーです。
2キーも減らすことが出来ますよ!
しかもShiftを押しながら「い」とか「う」を打つと小文字になります。
みなさん、これからはかな入力を使いこなしましょう!
そういえば今日の昼頃、葉っぱが舞い散っている瞬間を写真に撮りました。
英語で言えば falling leaves というところでしょうか。 1文字増えて13文字です。
日本語では 落ちる葉ですか? それとも落ちている葉でしょうか?
落ちている葉、だと落ちている途中なのか落ちきった状態なのか分かりにくいですね。
どっちもしっくりこないので、「舞い落ちる葉」にしましょう。
「落ちている葉」と変わらない6文字ですが、
風に吹かれてヒラヒラと落ちていく情景をプラスすることに成功しました!
ついでにキー入力数も見てみますと
maiochiru ha + Space + Enter の13キーですが、どこで変換するかによってはもう少し増えます。
かな入力だとこれが6~8キーです!
やはりローマ字入力よりかな入力の方が圧倒的効率性ですね。
みなさん、今後日本語入力業務はかな入力で行って生産性を向上させましょう!
ちなみにこの記事はローマ字入力で書かれています。キー配置覚えるの面倒ですしね。
それでは~。
平成29年11月15日(水)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
【2017年 有馬温泉 紅葉情報】瑞宝寺公園
ここ数日で一気に寒くなって参りました。
この寒さで紅葉も一気に見頃を迎えております。
毎年12月の初旬までが見頃でしたが、今年は早く終わっちゃいそうです。
有馬の紅葉と言えば、「瑞宝寺公園」が有名です。●瑞宝寺公園とは●
有馬温泉の南東部に位置する瑞宝寺公園は、1873年(明治6年)に廃寺になった瑞宝寺跡が、
神戸市の公園として生まれ変ったもので、秋にはおよそ2500本の楓がいっせいに紅葉します。
太閤秀吉は、千利休と度々ここを訪れ茶会を催したと記録に残されております。
これにちなんで、毎年、ここで、表千家、裏千家のご奉仕による有馬大茶会が盛大に開かれていることは有名でございます。
※有馬温泉観光協会より抜粋※
今年も瑞宝寺公園へ行って参りました。
※2017年11月12日(日)に撮影した画像です。
多くの観光客が驚嘆の声をあげておりました。
何度見ても美しく、本当にキレイです。
赤、黄、緑、そして青い空。
素晴らしい天気にも恵まれ、最高の状況での撮影となりました。
画像でこの良さがお伝えできれば良いのですが・・・。
是非、有馬へお越しの際は瑞宝寺公園の紅葉をお楽しみくださいませ。
見頃は今週がピークかもしれませんよ!
平成29年11月13日(月)
月光園 三谷
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
【2017年 有馬温泉 紅葉情報】紅葉 in 雨
今日は朝から雨降りの有馬温泉です。
8階の露天風呂付き客室から落葉山(おちばやま)の様子を撮ってみました。
雨で少し霞がかっている山も風情がありますね。
やはり今年は色づきが例年よりも早めです。
今日の雨でたくさん散ってしまわないか心配です。
いつも色づきが早いイチョウの樹はと言いますと・・・
もう結構散っています!
イチョウの葉の積もった車がなんか良い感じにオシャレで
インスタ映えしそうじゃないですか?
是非写真を撮りに有馬温泉へお越しください! それでは!
平成29年11月8日(水)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
秋の恒例 新米餅つき 11/17~11/30まで開催します
月光園の林でございます。
有馬温泉は来週頃には紅葉の見頃を迎えそうな雰囲気です。
昨年はすぐに雨で散ってしまいましたので、今年は長く楽しめたらいいですね。
さて、今年も月光園秋の恒例行事、
「新米餅つき」を行います!
秋の新米餅つき 11/17~11/30
餅つきの様子
期 間 :平成29年11月17日(金)~ 11月30日(木)
実施時間:昼の部 14:30~15:30(ご宿泊、または昼食日帰りのお客様対象)
夜の部 20:45~21:45(ご宿泊、または夕食日帰りのお客様対象)
場 所 :月光園 游月山荘ロビー
※鴻朧館をご利用のお客様も是非お越しください。
・新米でついたお餅(2個)に柚子餡とつぶ餡をかけてお客様に無料でご提供いたします。
・ご希望のお客様には、チェキで記念写真を撮影し、お配りいたします。
期間中に月光園へお越しのお客様は、是非游月山荘ロビーまで足をお運び下さいませ!
鴻朧館へご宿泊のお客様も、勿論ご参加頂けます!
それでは~。
平成29年11月6日(木)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
【2017年 有馬温泉 紅葉情報】少し色づき始めているようです part2
月光園の林でございます。
11月になりましたね。
いよいよ今年もあと2ヶ月を切ってしまいました。
はやー。
さて、紅葉の様子はといいますと・・・
だんだん色づいてきて良い感じに。
今日はいい天気でした。
去年の11/6の紅葉状況と同じか少し早いくらいですので
例年通りかちょっと早めといった感じでしょうか。
今週末から再来週にかけては、
瑞宝寺公園でもみじ茶会も開催されますので、
是非紅葉を見に起こしくださいませ~。
それでは。
平成29年11月2日(木)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
【2017年 有馬温泉 紅葉情報】少し色づき始めているようです
月光園の林でございます。
本日の有馬温泉は秋雨模様でございます。
週末には台風がまた来るようなので(1週間ぶり)
警戒情報に注意が必要ですね。
さて、気温もすっかり寒くなってきて、気になるのが紅葉状況です。
今日は雨なので昨日撮った写真を載せてみたいと思います。
こちらは游月山荘前のイチョウです。
この木は毎年色付くのが早く、周りの樹はまだ緑色ですね。
鴻朧館駐車場正面の木はどうかな、と思い見てみると。。。
この世の終わりみたいに紅くなっていました。
……。
というのはハロウィン風冗談です。
本当はこんな感じで、先の方の葉が少しだけ赤くなっておりました。
ここから徐々に緑>赤のグラデーションになってくる頃が好きですね。
今年も紅葉情報を載せていまいりますので、
是非チェックしてください! それでは~。
平成29年10月28日(土)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
有馬温泉・秋のイベント「瑞宝寺公園もみじ茶会」 11月4日(土)~
月光園の林でございます。
秋雨前線、そして台風21号と
この1、2週間は雨を見ない日がありませんね。
気温もぐっと冷え込んできて、
いよいよ紅葉のシーズンが近づいてきたなと思う今日この頃です。
さて、先日「第68回 有馬大茶会」についてご紹介いたしましたが、
本日は大茶会よりも少しカジュアルに楽しんで頂けるイベント「瑞宝寺公園もみじ茶会」の
ご紹介をしたいと思います。
瑞宝寺公園もみじ茶会 11月4日(土)~
(以下 有馬温泉観光協会公式サイトより抜粋)
開催日時:2017年11月4日(土)~5日(日)・10日(金)~12日(日)・17日(金)~19(日)
10時より14時まで (雨天は中止いたします)
有馬温泉の南東部に位置する瑞宝寺公園は、1873年(明治6年)に廃寺になった瑞宝寺跡が神戸市の公園として生まれ変ったもので、秋にはおよそ2500本の楓がいっせいに紅葉します。
太閤秀吉は、千利休と度々ここを訪れ茶会を催したと記録に残されております。これにちなんで、毎年、ここで、表千家、裏千家のご奉仕による有馬大茶会が盛大に開かれていることは有名でございます。
「錦繍谷」とも「日暮の庭」とも言われているこの瑞宝寺公園の見事な紅葉のもとでいただく一服のお茶の雅を、さらに多くの方にお手軽に親しんでいただくことを願って、瑞宝寺公園もみじ茶会(野点席)を開催いたします。
お抹茶とお菓子でお一人様800円です。
紅葉の季節の有馬温泉へ、ぜひ、お越しください。
皆様のご来湯をお待ち申し上げております。
主催 (一社)有馬商店会
後援 (一社)有馬温泉観光協会・NPO 輝ありま・有馬温泉ゆけむり大学
ご奉仕 有馬茶道部、NPO輝ありま、有馬検番
場所 瑞宝寺公園内 中央広場 野点席
神戸市北区有馬町500番地
駐車場はございません。できるだけ徒歩でおいでください。
お車の方は、旧わんわんランド付近の有料駐車場をご利用ください。
瑞宝寺公園への道は、11月1日~11月末まで、歩行者天国(車両進入禁止)となっております。
平成29年10月22日(日)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪
11月2日(木)・3日(金・祝)開催!「第68回 有馬大茶会」のお知らせ
月光園の林でございます。
さて、来る11月2日(木)・3日(金・祝)には
毎年恒例の有馬大茶会が開催されます。
第68回 豊公を偲ぶ 有馬大茶会
期 日: 平成29年11月2日(木)・3日(金・祝)の2日間
副 席:
11月2日・3日とも 9時より15時
・有馬グランドホテル雅中庵
・念仏寺
・瑞宝寺公園【野点席】(雨天有馬の工房)
点心席:
温泉寺 11月2日・3日とも11時より14時
詳細は有馬温泉観光協会WEBサイトをご覧くださいませ。
2015年11月初旬頃の瑞宝寺公園
このところ気温が急に寒くなってきておりますので、
どれくらい紅くなるか楽しみですね。
四方を木々に囲まれ、
風雅な雰囲気の中で行われるお茶会は
日本の秋を強く感じることが出来るイベントでございます。
是非みなさまも、11月2日・3日は
有馬温泉へ秋の行楽にお越しくださいませ。
平成29年10月15日(日)
月光園 林
月光園公式Facebookページはこちら>>>
「いいね!」ボタンを押して下さると嬉しいです♪